What's New 新着
【お知らせ】古高同窓会報 第115号の掲載のお知らせ
【お知らせ】令和3年度古川高校同窓会総会中止のお知らせ
【トピックス】同窓会奨学金・渡邊奨学金が5名の生徒に授与されました。
Notification お知らせ

同窓会報115号の掲載のお知らせ
2021年8月1日発行 同窓会報
⇒ 詳しくはコチラ

令和3年度古川高校同窓会総会中止のお知らせ
令和3年度古川高校同窓会総会の開催を、新型コロナウイルス感染拡大防止のため今年度も中止とさせていただきます。
⇒ 詳しくはコチラ

同窓会報114号の掲載のお知らせ
2020年7月10日発行 同窓会報
⇒ 詳しくはコチラ

令和3年版名簿発行のお知らせ
このたび、令和3年版同窓会名簿を発行する運びとなりました。同窓生の皆様には、名簿掲載内容の確認はがきや名簿購入の案内状を発送し…
⇒ 詳しくはコチラ

古川高校同窓会 ホームページ広告掲載のご依頼
同窓会ホームページの運営に関しましては同窓会員によるバナー広告の掲載により可能となっております。今年度も引き続き、皆様に同窓会の…
⇒ 詳しくはコチラ

令和2年度古川高校同窓会総会中止のお知らせ
さて、8月9日(日)に開催を予定しておりました、令和2年度古川高校同窓会総会の開催を、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止…
⇒ 詳しくはコチラ
古中・古高100年史の販売
古中・古高100年史の販売をしております。
1冊1000円(送料別)となりますので、事務局までお申し込みください。
⇒お問い合わせ・お申し込みはコチラから

ふるさと探訪ツアー
2019年10月24・25日に宮城県大崎市中心を見学する「ふるさと探訪ツアー」を開催予定です。(詳細は後日)
古高同窓会総会
2019年8月11日(日)13:00より同窓会総会が「グランド平成」で行われます。
⇒ 詳しくはコチラ

叙勲授与に関して
令和元年5月に叙勲を受けられた人がいましたら事務局までお知らせください。
Topics トピックス
伊藤貞嘉同窓会長の紫綬褒章受章を祝う会開催される
令和2年2月9日(日)グランド平成において、伊藤貞嘉同窓会長が紫綬褒章を授与されたお祝いの会が同窓生有志の発起により開催されました。
⇒詳しくはこちら

在京同窓会総会のご報告
2019年6月30日(日)に、在京古高同窓会総会が行われました。
Greeting ご挨拶
宮城県古川高等学校同窓会会員の皆様におかれましては、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。 日頃より同窓会活動に対しまして、深いご理解とご支援を賜り厚く御礼を申し上げます。
私は、渡邉義之前同窓会長の後を受け、平成29年から同窓会長を務めております、高校24回生(昭和47年卒業)の伊藤貞嘉です。
母校古高の在校生を応援し、かつ、同窓会の皆様の相互の交流を盛んにして、古高と同窓会の益々の発展に寄与したいと思っております。よろしくお願い申し上げます。
同窓会活動を活発化するための活動の一環として、新たに独自のホームページを創設することにしました。
ご意見をいただくとともに、多くの会員に広めていただきますようお願い致します。
古川高校は質実剛健、自主自律、文武両道の校風を礎として120年にわたる輝かしい伝統があります。
明治30年(1887年)に前身の旧制中学校として創立され、宮城県の普通高校としては2番目に長い歴史を誇っています。
この間、約2万5千名が卒業し、多くの卒業生が各界をリードする活躍をしております。とても喜ばしいことです。
母校は実家であり、同窓会は家族です。自分の家族が活躍することはとてもうれしいことです。
現代社会は科学技術と経済の急速な発展に対して、人間社会・文化がついていけなくなり、そのギャップのために、人間の恐怖、貧富の格差、不安、不平等感がつのり、エネルギーや民族・宗教問題などが急速に増幅しています。
このような時代に、教育機関が果たすべき最も大切な役割は志の高い有為な人材、すなわち、自ら積極的に行動し、課題にチャレンジする人材を育成することです。
次世代は我々が過去に経験したことのない困難な問題に挑戦しなければなりません。自ら積極的に行動し、国内外を問わず多くの人々と共鳴・協力関係を築く人材が求められましょう。
人材育成は最も大切なことですが、これは教育機関のみで行われるのもではありません。家庭からはじまり社会全体で行うものです。
古高同窓会は母校古川高校を愛し、誇りを持って母校の発展を支援していきます。我々の活動は立派な社会貢献です。皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
伊藤 貞嘉
